トライクネットのブログ
最近はジャイロキャノピーと2ストFI化と4miniのFI化の話がメインです
▲ ホームページ
■ トライク関連
■ リバーストライク関連
大体いつも 5日間隔ぐらいで更新してます
● フレーム 1本から始める 4mini製作 その16
【 カテゴリー :
フレーム1本から始める4mini製作
】
2020/07/30(木) 04:13:17
4mini 製作のお話の続きです。
↑ 強化遠心クラッチキット
武川製の強化遠心クラッチキットです。
とくにエンジンはパワーを出すような予定はない
のだけれど、まあ、組んでおこうかと (^^ゞ
あとでパワー出したくなるかも知れないしね (笑)
↑ ガスケットも付属してました
つづく。。。
トラックバック:0
コメント:0
● フレーム 1本から始める 4mini製作 その15
【 カテゴリー :
フレーム1本から始める4mini製作
】
2020/07/26(日) 07:09:19
4mini 製作のお話の続きです。
↑ 純正キーセット
私は FI 用タンクを使うのでキーも FI 用です。
FI 用はタンクキャップが異なりますからね。
専用のセットを買う必要があります。
それ以外はキャブ車用と変わらないようです。
キャブ車用フレームに問題なく取り付け出来ました。
つづく。。。
トラックバック:0
コメント:0
● フレーム 1本から始める 4mini製作 その14
【 カテゴリー :
フレーム1本から始める4mini製作
】
2020/07/21(火) 00:00:11
4mini 製作のお話の続きです。
↑ 武川製ハンドルホルダー
モンキーと言えばクルクルハンドルですが。。。
私はあえてバーハンドルにしたいと思います。
これはバーハンにするためのハンドルホルダー。
↑ さすが武川製、作りが良い
↑ Gクラのトップに組み合わせます
ちょうど Gクラのロゴが隠れちゃうけど (^^ゞ
まあ、仕方ないって事で。
つづく。。。
トラックバック:0
コメント:0
● ジャイロ FI 用 燃料タンク
【 カテゴリー :
ジャイロ 2スト 自作 FI化
】
2020/07/15(水) 08:11:11
Gアクニコイチ載せ替えの話の続きです。
↑ ジャイロ FI 用 燃料タンク
車台番号 TA03-130~ 以降用。
それ以前のタンクとは異なります。
これ、なかなか入手できないレア品です。
中古では滅多に見ません。
パッと見ての違いは、燃料キャップ。
開閉用レバーが付いてますよね。
でも一番の違いは燃料ポンプ。
以前の形状ではなく、グロムと同形。
吐出容量の大きいグロム用が無改造で付く。
( 多分ね。。。(^^ゞ )
後日、実際にグロム用燃料ポンプの装着を試して
みようと思います。
つづく。。。
トラックバック:0
コメント:0
● フレーム 1本から始める 4mini製作 その13
【 カテゴリー :
フレーム1本から始める4mini製作
】
2020/07/10(金) 06:54:18
4mini 製作のお話の続きです。
↑ キタコ 199mm フロントハブ
フロントハブはキタコ製をチョイス。
右寄せで約 9mm ほどセンターからズレます。
Gクラの十字ホイールスペーサーと合わせると、
ホイールのセンター出しが上手く行きます。
メーターギヤは使いません。
代わりにアクスルカラーとシムを入れています。
メーターはマグネット式センサーを使用予定。
つづく。。。
トラックバック:0
コメント:0
● フレーム 1本から始める 4mini製作 その12
【 カテゴリー :
フレーム1本から始める4mini製作
】
2020/07/05(日) 08:25:05
4mini 製作のお話の続きです。
↑ フロントサス
わりと程度の良い物を入手出来ました。
フロントの足はこれを使用する予定です。
ステムは、Gクラフト 199mm ピッチ。
サスは NSR50 前期用。
ディスクは NCY 220mm。
キャリパーサポートはシフトアップのブレンボ用。
ディスクとキャリパーサポート以外は中古です。
↑ スタビは Gクラフトのタイプ II
つづく。。。
トラックバック:0
コメント:0
検索フォーム
プロフィール
Author:トライクネット
スクーター型トライクについてのブログです。
カレンダー
06
| 2020/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
カテゴリ
ジャイロキャノピー (24)
ジャイロ 2スト 自作 FI化 (47)
ジャイロ ニコイチエンジン (38)
ジャイロ ルーフレス化 (4)
ジャイロ エンジンチューニング (7)
ジャイロ 駆動系 (7)
ジャイロ 吸排気・点火系 (5)
ジャイロ ディスクブレーキ化 (18)
ジャイロ 全波整流&LED化 (13)
ジャイロ メーター交換 (4)
ジャイロ バーハン化 (5)
4mini 自作 FI化 (16)
フレーム1本から始める4mini製作 (28)
ファルコン (221)
ファルコン 4スト 自作 FI化 (47)
番外編:スーパージョグZR (16)
日記 (11)
その他 (15)
未分類 (0)
最新記事
台湾ミラー (02/20)
カーボン・フロントプロテクター (02/17)
Gアク CDI 配線 補足 (02/11)
Gアク CDI 配線 (02/05)
耐圧タイプ燃料ホース (01/30)
テールランプ移設 (01/25)
ASウオタニ SPⅡ パワーコイル (01/20)
ソレノイドバルブ その2 (01/15)
ハーネスの作成 その2 (01/10)
リアホイール&タイヤ 235/30-12 7J (01/05)
月別アーカイブ
2021/02 (4)
2021/01 (7)
2020/12 (6)
2020/11 (6)
2020/10 (6)
2020/09 (6)
2020/08 (6)
2020/07 (6)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (6)
2020/01 (7)
2019/12 (6)
2019/11 (6)
2019/10 (6)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (6)
2019/06 (6)
2019/05 (6)
2019/04 (6)
2019/03 (7)
2019/02 (5)
2019/01 (7)
2018/12 (6)
2018/11 (6)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (6)
2018/07 (6)
2018/06 (6)
2018/05 (6)
2018/04 (6)
2018/03 (7)
2018/02 (5)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (6)
2017/10 (6)
2017/09 (6)
2017/08 (6)
2017/07 (6)
2017/06 (6)
2017/05 (6)
2017/04 (6)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (7)
2016/12 (6)
2016/11 (6)
2016/10 (6)
2016/09 (6)
2016/08 (6)
2016/07 (6)
2016/06 (6)
2016/05 (6)
2016/04 (6)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (6)
2015/10 (6)
2015/09 (6)
2015/08 (6)
2015/07 (6)
2015/06 (6)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (7)
2015/02 (5)
2015/01 (7)
2014/12 (6)
2014/11 (6)
2014/10 (6)
2014/09 (6)
2014/08 (6)
2014/07 (7)
2014/06 (8)
2014/05 (8)
2014/04 (5)
2014/03 (7)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (2)
リンク
トライクネットのホームページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード