今回はルーフレス化のお話です。
ルーフを無くして支柱部分はグラブバー化。
まずは完成状態から。

↑ グラブバー
随分前にルーフレス化にする話を書いたけど。。。
その後ぜんぜん進んでなかったんですよね。
正直、ルーフありも捨てがたくて (^^ゞ
でも、エンジンも載せ替えたワケだし、外観も一新しようかと。

↑ 1年以上も前に買った曲げパイプ
ずっとしまってたから久々に見た (笑)

↑ パイプを買った時に作った試作
これ、何かと言うとパイプに付ける蓋です。
純正の支柱が楕円だから、丸パイプだと隙間が空くのでそれを隠すための物。

↑ パイプはこんな感じで固定
ステンのパイプホルダーを使い非常にガッチリと付きました。
写真だと上側だけ固定してるけど、実際は上下固定してます。
あと、上側ホルダーには蓋をネジ止めするステーを共締め。

↑ リヤボックスを仮組してみた

↑ シャコタン仕様のグラブバー
試作レベルで作ったやつだけどね。
良い感じに低めで結構気に入っています。
トラックバック:0
-
-